カートをみる 会員様ページ入り口(新規登録できます!) ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ

【桔梗・ききょう】

毎月10日・20日・30日は家紋入りアイテムを全品10%割引いたします。
当店側にてご注文確認後、手動にて割引処理をさせていただきます。


【桔梗・ききょう】


 桔梗はキキョウ科の多年草で、秋の七草の一つとなっています。新暦の現在では夏に涼しげな紫色の花が楽しめます。万葉集で見られる「朝貌」は桔梗のことといい、またその名に「更に吉」という字が含まれていることから、吉祥をイメージさせる花でもありました。

 桔梗紋を用いる著名な家は、美濃国土岐氏と扇谷上杉家家臣の太田氏です。土岐氏からは明智光秀、太田氏からは太田道灌という有名な武将が輩出されました。

 『見聞諸家紋』によると、土岐氏は先祖がある戦いに臨んで桔梗の花を冑に挟んで戦ったところ、大いに勝利を収めたことから、水色の地に桔梗の花を描いた紋を用いるようになったと伝えられています。一方、太田氏は、先祖の源頼政が戦場で檄文を書こうとしたところ近くに水が無く、かたわらにあった桔梗の花を硯水として文を書き、敵軍を破ったことを奇瑞として桔梗を家紋としたのだと伝えています。しかし土岐氏も太田氏も、元をたどればどちらも源頼光から出た同じ一族ですから、両方とも作られた逸話なのでしょう。

 大名としては龍野藩脇坂氏、高取藩植村氏、掛川藩太田氏が用い、幕臣では約100氏が用いていました。また真言宗智山派総本山智積院の前身である祥雲禅寺の建造が、加藤清正の尽力を得ていた由緒から、清正の桔梗紋が智山派の宗紋として採用されています。

ページトップへ