「般若心経」について
般若心経について
「般若心経」という言葉を誰もが一度は耳にしたことがあるかと思います。 しかしその般若心経が一体どんなものなのか?というと「分からない」という方がほとんどではないでしょうか? ここではその般若心経を簡単に説明させていただきます。 そもそも般若心経というものは大乗仏教と呼ばれる仏教の中の派のひとつの中の「空」と「般若」思想を説いた経典の1つです。 僅か300字にも満たない本文の中に大乗仏教の心髄が説かれているとされ、多くの宗派において読誦経典として永く依用されております。 簡単に要約したものを下記にまとめましたのでご覧下さい。 --------------------------------------------------------------------------------- 形があるものは実体が無いということと同じであり、実体が無いということは形があるということと同じである。 実体が無いので生じたり、無くなったりすることが無く、汚れることも清らかになることも無く、増えることも減ることも無い。 つまり実体が無いということの中に形あるものは無く、見たり聞いたり感じたりといった感覚も無ければ、それを意識すること無ない。 さらに老いも死も無く、それが無くなるということも、苦しみやその原因も無くそれを知る方法も無い。 得るものが無いということは悟りの状態にあり「知恵の完成」と言える。 それはあらゆるものから遠く離れているので、遮るものや惑わせるようなものは一切無く、永遠に穏やかな状態である。 過去・現在・未来と正しい教えを実践したものは「知恵を完成」させているので、この上なく悟りを得る事が出来る。 つまりは「知恵の完成」こそが偉大な真言であり、悟りを開く為の真言で、この上ない真言で、比べることの出来ない真言である。 これこそが真実である。 最後に知恵の完成の真言を述べる。 「往き往きて、彼岸に往きて、完全に彼岸にたどり着いた者こそ、悟りそのものである」 これは「知恵の完成」について述べた経典である。 --------------------------------------------------------------------------------- 何となく分かっていただけたでしょうか? 最近、写経や座禅、精進料理などの修業体験が静かな広がりを見せておりますので、皆様も機会があれば一度体験してみてはいかがでしょうか? |
用語解説
|